電脳下田黒船学校の掲示板
活動の感想を書いてね!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全66件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
モリアオガエル
投稿者:
ISO
投稿日:2010年 6月 3日(木)05時40分37秒
返信・引用
昨年とわざと時期をずらしたのに、産卵シーンが見られず残念でしたね。しかし、泡の卵塊と、イモリと、泥歩き?と、大杉と、山歩き!を十分楽しんでいたのでとてもよかったと思いました。
ちょっと似ていたのでびっくりしましたが、田んぼでシュレーゲルアオガエルの卵塊を探すというのも面白いかもしれませんよ。
Re: サメとコサギ
投稿者:
管理人
投稿日:2010年 2月18日(木)22時07分25秒
返信・引用
>
No.23[元記事へ]
ISOさんへのお返事です。
> Hさんの指導も上手(JAWS)で、
JAWSのはずです。サメのお友だちですもの。
Hさん、今後もお手伝いよろしくお願いいたします。
> えさをくわえたカワセミを羨ましげに見上げたコサギです。
撮っていましたね。ベストショット!
これでもう少し-補正で、ピンが来たら
コンテストものですね。
> どちらもご一緒した懲りない者です。
懲りないでおつきあいのほどよろしくお願いいたします。
Re: ちきゅう
投稿者:
管理人
投稿日:2010年 2月18日(木)21時57分17秒
返信・引用
>
No.22[元記事へ]
Mさん、書き込みありがとうございます。
> 残念なことに行政刷新会議による事業仕分けの俎上にあがり、掘削プロジェクトが次年度以降の継続が不透明な状況となってしまったそうです。人類未踏のマントルへの到達への夢、そして宇宙の夢などを事業仕分けなどで潰してしまってほしくないものです。議員会館、議員年金、・・・その他色々経費節減に努めてほしい~な。
無駄!無駄!無駄!もっといっぱい無駄はあります。
不景気をいいことにいらない人を雇ったり、いらない?物を買ったり、何を削るのか、何が必要なのか?
立場によって、こんなに違うのかと思わされます。
「ちきゅう」は楽しみにしていたのですがね。
科学って夢を見せてくれるのですがね。
首相が理科系出身なので期待したいですね。
サメとコサギ
投稿者:
ISO
投稿日:2010年 2月17日(水)22時58分5秒
返信・引用
サメの解剖では、4年生グループを真面目にサポートしていました。
Hさんの指導も上手(JAWS)で、子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
そして、この中からO小の子がお母さんに見守られて居残りチャレンジでした。
えさをくわえたカワセミを羨ましげに見上げたコサギです。
管理人のページには画像が貼れないのでこちらに貼ります。
どちらもご一緒した懲りない者です。
ちきゅう
投稿者:
M
投稿日:2010年 2月17日(水)21時23分57秒
返信・引用
ちきゅうは、日本・米国が主導する統合国際深海掘削計画の中心的な活躍をしている科学掘削船(深海掘削船)だそうです。巨大地震・津波の発生メカニズムの解明、地下に広がる生命圏の解明、地球環境変動の解明、そして、人類未踏のマントルへの到達という壮大な科学目標を掲げてできた船だそうです。
水深2,500mの深海域で、地底下7,500mまで掘削する能力を備え、世界最高の掘削能力があるそうです。興津埠頭に停泊していました。3月6日から一般公開される予定だそうです。
残念なことに行政刷新会議による事業仕分けの俎上にあがり、掘削プロジェクトが次年度以降の継続が不透明な状況となってしまったそうです。人類未踏のマントルへの到達への夢、そして宇宙の夢などを事業仕分けなどで潰してしまってほしくないものです。議員会館、議員年金、・・・その他色々経費節減に努めてほしい~な。
輝く光る泥団子
投稿者:
ISO
投稿日:2009年11月16日(月)01時49分1秒
返信・引用
実際に作り方を教わって、作ってみて、光る泥団子が、理念、道具、作り方等、試行錯誤の末に完成された魅力的な体験活動であることがよくわかりました。
○○君が最後の最後に集中して、目も団子も光り輝いたのもとても感動でした。
自分のはうまくできたかと思いましたが、家に帰ってよく見ると傷だらけで、子どもたちの輝きにはかないものだと再確認しました。
Re: 今の団子
投稿者:
雨離坊
投稿日:2009年11月12日(木)19時05分41秒
返信・引用
>
No.19[元記事へ]
ISOさんへのお返事です。
> 我が家の団子は今こんな状態ですが、
> 割れない光る団子ができるでしょうか?
ちょっといびつですね。
でも15日に削って整形し、砂漆喰できれいに仕上げると結構形になりますね。
どんな団子ができるか楽しみに!
今の団子
投稿者:
ISO
投稿日:2009年11月12日(木)18時33分19秒
返信・引用
我が家の団子は今こんな状態ですが、
割れない光る団子ができるでしょうか?
ちゃんとペットボトルの底の台の上に乗せ、
ゆっくり乾かしています。
また、15日が楽しみです。
押しかけスタッフ
投稿者:
雨離坊
投稿日:2009年11月 1日(日)21時40分28秒
返信・引用
本日も午後より、
某所で押しかけスタッフをやってきました。
ISOさんを知っている下中性が来ました。
お母様が私たちと堂急性とか?
名前を聞きましたが???でした。(いつものことですが・・・)
まだまでネタは、ありますね。
子どもと一緒にこちらも勉強させてもらって楽しいです。
(頭の中にはほとんど残りませんが・・・)
また次回を楽しみましょう。(おつきあい下さりありがとうございます。)
知りました
投稿者:
ISO
投稿日:2009年10月31日(土)23時39分15秒
返信・引用
今回もいろいろ知りました。
子どもたちといっしょに学んできました。
山の中でこんなに端正に椎茸を作っている人がいたことを。
暗い森を木漏れ日の森にしている人がいたことを。
まだまだ種は尽きないということで、今後も楽しみですね。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順