6/10(土)11(日)鳴倉カップダミーフライト募集です。
クラブハウスに掲示を出しました。
参加される方同士で、配車や交通費の精算などお願いします。
鳴倉エリアはデジタル無線に切り替わっていますので、デジタル無線をお持ちください。
4/24(月)に櫛形から高坪、荒川越えて要害山、荒川河川敷にランディングしました。
テイクオフ12:15 飛行時間約90分
直線距離14.5km
後日動画データを部室に持って行きます。
Hogmapにログをupしました!
http://www.hogmap.com/
胎内エリアは「その他」のエリアです。
ファイル番号での検索は、FileNo.19767です。
3月に入り雪もどんどん消えています。
スキー場の営業も22日までと聞いています?
河川敷で、グラハン等シーズン開幕に向け練習されている方も大勢!!
総会の日にちが決まりました。
日 時 4月16日(日) 10時~
場 所 胎内スキー場 ロッジ 2FL
多数の参加をお願いします。
今年も 安全に楽しいフライトを楽しむ為、話し合いましょう!
よろしくお願いします。
事務局 木伏
冬本番ですがもうすぐ春です。
2月25日(土)胎内スキーカーニバルでオープニングデモフライトを頼まれました。
予定 15時~カーニバルオープンのデモフライトです。
12時頃から 2時半ころまで練習フライト・・・リフト載せてもらえます。
2時半から準備して本番フライト・・・グランドへLD
多数のクラブ員の参加をお願いします。
事務局 より
冬のど真ん中状態ですが、春のフライトシーズンに向け準備が楽しいことと思います。
JHF事務局から重大事故発生の連絡が入りましたので連絡いたします。
正会員、スクール・クラブの皆さま
残念ながらパラグライダーの重大事故が発生しました。
速報をお知らせいたします。
報道によりますと、1月26日14時ごろ、栃木市大平町西山田の
晃石山でパラグライダーが墜落、 クラブの仲間が発見し119番通報
しましたがパイロット(62)の死亡が確認されました。
栃木署によると、男性は山頂付近の離陸場から離陸した直後、
約30メートル南方の山林に墜落、樹木に引っかかって宙吊りとなった。
死因は心タンポナーデとのことです。
亡くなられたパイロットのご冥福をお祈りいたします。
※:心タンポナーデ とは 心臓病の1種です。
時間があるときにチェックしてみてはどうですか?
以上
1/8,9赤岩ツアーは、今の時点での天気予報が良くないので中止にします。
ホテルの団体キャンセルが今日まででしたので、本日中止の決定をしました。
楽しみにしていた皆さんには、申し訳ありません。
赤岩ツアーは、また来年です。
よろしくお願いします。
1/8、9赤岩ツアー宿泊先変更します。
いつものニューサンピア栃木を予約できました!
残念ながらプールは入れませんので、水着は不要です。
無線機のバッテリーチェックをお忘れ無く。
寒いでしょうから、暖かい装備で。
連休中の天気予報ですが、いまのところちょっと冴えない感じかもしれません。
2日間ともダメそうなら、みなさんに連絡いれます。
> 恒例の赤岩ツアーのお知らせです。
> 参加希望者は早めに幹事 ゆみ までお知らせください。
>
> 日程 2017年1/8(日)、9(祝)
> 宿泊 ヴィラ・デ・アグリ(予定)
> 道の駅うつのみや ろまんちっく村 詳細 http://www.romanticmura.com/vd_agri/
> 集合場所 竹尾インター付近いつものところ 分からない人は聞いてください
> 時間 6:45集合 7:00出発
> 申込締切 2016年12/25(日)宿泊予約の都合上、早めにお知らせください。
> 参加資格 NPから
> 注意事項
> ・アナログ無線を使います。赤岩エリアでは使用可能とのことです。
> ・フライヤー会員証、ライセンスを持って来てください。
> フライヤー登録の有効期限が切れていないか確認してください。
> ・おおよその費用は、赤岩ビジターフィー1日につき3,100円、モノラック代1回680円、
> 宿泊(一泊二食付き)約12,500円です。このほかに交通費がかかります。
> ・周辺宿泊施設が混み合っており、今のところ6名定員の和室を2部屋予約できた状態です。
> 申込人数によっては、宿泊先の変更もしくは二手に分かれる可能性があります。ご承知おきください。
>
恒例の赤岩ツアーのお知らせです。
参加希望者は早めに幹事 ゆみ までお知らせください。
日程 2017年1/8(日)、9(祝)
宿泊 ヴィラ・デ・アグリ(予定)
道の駅うつのみや ろまんちっく村 詳細 http://www.romanticmura.com/vd_agri/
集合場所 竹尾インター付近いつものところ 分からない人は聞いてください
時間 6:45集合 7:00出発
申込締切 2016年12/25(日)宿泊予約の都合上、早めにお知らせください。
参加資格 NPから
注意事項
・アナログ無線を使います。赤岩エリアでは使用可能とのことです。
・フライヤー会員証、ライセンスを持って来てください。
フライヤー登録の有効期限が切れていないか確認してください。
・おおよその費用は、赤岩ビジターフィー1日につき3,100円、モノラック代1回680円、
宿泊(一泊二食付き)約12,500円です。このほかに交通費がかかります。
・周辺宿泊施設が混み合っており、今のところ6名定員の和室を2部屋予約できた状態です。
申込人数によっては、宿泊先の変更もしくは二手に分かれる可能性があります。ご承知おきください。